オーラが伝えるすべて

沢渡和がオーラやチャクラ、チャネリング等 スピリチュアルなこと全般についてお伝えしていきます。

「雨月」と「妥協する」

もうすぐ「時雨れる」(しぐれる 晩秋から冬にかけての通り雨の多いこと)季節だが、気候変動でこのような情緒溢れる時分も、日本からなくなっていくのだろうか。

 

「雨月」とは、名月が雨で観られないことをあらわす大和言葉。

いにしえびとは、雨とともに見えない名月を観ていた。

この文字を観て音読していると、雨音が

聴こえてきそうな気がする。

 

見えないものを観て、聞こえないものを聴いた。

それは「こと」の「まこと」を知るため。

それを「言の葉」としていったのが大和言葉と言われている。

 

「和を以て貴しと為す」で有名な、聖徳太子の十七条憲法の「和」も「やわらぎ」と読むと最近知った。しかも憲法の最初の言の葉。聖徳太子が仏教よりも大切にしたいその想いがうかがわれる。

 

「やわらぎ」をもってとおとしとなす。

いい音の響きの連なり。

 

「やわらぎ」こそを「まこと」とした、わたしたちの祖先の心持ちに還るとき、自身の在り方を考えざるを得なくなる。

自身やその場に居合わせているひととの「在り方」に言及している言葉が多いのも、大和言葉のひとつの特徴。

・こころを同じくする

・折り合う

・つづる

・こころ待ち

・胸にしみる

・胸をいためる

 

「折り合う」とは「紙を二つに折って合わせる」から来ている。うつくしい。

 

たとえば、「折り合う」を「妥協する」に変えてみると、それこそ「折り合えない」で「胸をいため」そうだ。

 

見えないものを観て、聞こえないものを聴いただけでなく、

見えるものを聴いて、聞こえるものを観ようとした。

・おかげ(神のご加護)さま

・おおらか

・たおやか

・うららか

・風ひかる

・はな明かり

・遣らずの雨

 

在り方を音で見事に表現している。

見えないものを観て、聞こえないものを聴こうとするとき、ことや音の「まこと」に至り、そして「こころ やわらぐ」。

 

 

f:id:akuakazu:20060701050607j:plain

月あかり
アクリル+パステル+銀箔/ 30 x 39 cm
気力みなぎり 満を持す
はじまりの好機 あらわれて 天にも昇る心地。
解き放て、未来に♪